続・のあろぐ

ゲーム、漫画、アニメで社会を豊かにしたいNoahの個人ブログ

シリコンバレーの異常性

最近スタートアップの調査などをしていると、起業家の方や専門家の方とお会いする機会があります。

そこで、かなりの割合で聞くのが、「シリコンバレー=アメリカではない」というご意見。スタートアップがガンガン生まれて、投資家がバシバシ投資をし、アドバイザーが寄り集まってどんどん大きくなっていく……いわゆる、「スタートアップエコシステム」というやつですけれども、こうしたことはアメリカ全土で行われているわけではなく、シリコンバレーの一部の特殊事例だというのです。

確かに言われてみると、スタートアップもシリコンバレー発が多いような気がしますし、もしアメリカ全土で広がっていればもっと全土でメガベンチャーが生まれていてもいいのかもしれません。

ただ、「起業するのはやっぱりシリコンバレーに限るよね」と言って、本当はニューヨークにいた人がサンフランシスコまで来て起業するのかもしれないですし、そのあたりは別に全土で広がるという必要性はないでしょう。

しかし、日本人の認識としては、「アメリカではスタートアップ環境はこう」といって、まるで米国カルチャーとしてそうであるように言う人もいるのですが、実際はそういうわけでもない、というのが自分的には新しいポイントでした。

ところで、そのシリコンバレーでも最近スタートアップへの投資額が減少しているらしいです。

Yes, startup funding really is slowing in San Francisco — Quartz

これもなかなか気になるニュースで、今までは起業するならシリコンバレーで、というところだったのが、だんだんスタートアップエコシステムが元気が無くなってきているということなのでしょうか。

とはいえ、GoogleFacebookのような大帝国が、スタートアップだったりコンセプトを高く買い上げていくという例は枚挙に暇がありません。20億ドルでFacebookが買収したOculusなんかもそうですね。でも、それは本当にスタートアップが主役かと言われると微妙で、実は主人公は買収した側のGoogleFacebookかもしれません。

スタートアップ環境が仮に減速しているとしたら、それはどういう背景で起こっているのでしょう。今後盛り返してくるのか、それともイノベーション自体がだいぶ収束してきて、再び大企業の時代となるような構造変化が起こっているのか。また、その際に起こることは何なのか。日本はどういった道筋をたどるのか。なかなか目が離せません。