続・のあろぐ

ゲーム、漫画、アニメで社会を豊かにしたいNoahの個人ブログ

「ドリームキラー」とは何か、その対処法

本読んでたら、「ドリームキラー」という概念が紹介されていて、なるほどと思ったのでメモ。

ドリームキラーとは

あなたが夢や目標を抱くと、必ずと言っていいほど誰かが「そんなのできっこないよ」「やめといたほうがいいよ」などと言ってくる。そう言ってくる人は、大抵親しい友人や親、先生など、自分の近くにいる人で、あなたの為を思って客観的評価としてアドバイスをしてくる。こうして夢や目標を諦めさせようとする人のことを、「ドリームキラー」というらしい。

結局のところ、ドリームキラーになる人の多くは、現在と過去を結ぶ線、その延長にしか未来がないと考えている。そうすると、過去に結果が出てなくて、現在も結果を出していない人は未来にも結果が出ないだろう、という論理の帰結をするのだという。

これを聞くとなるほど、と思う。確かに自分の周りにも、ドリームキラーというのはいる。かつて自分が大学受験をするとき、志望校に受かるための偏差値のギャップは30ぐらいあった(30以上は上げないと受からなかった)し、過去の成績や頑張り方を見ていても、どうもこいつはやる気あるんだろうか?と思われてもしょうがないぐらい成績が悪かった(ただし自分の名誉のために言っておくと、国語だけは何もしなくても全国数位以内に入るレベルだった。なのに全体の偏差値が悪かったということは他の科目がどれだけ悪かったのか推して知るべしだとは思うが)。

ドリームキラーへの対処法

こうした状況で、親は志望校をもっと下げたら、とか、父親に至っては「そんなに勉強しても意味ない」とまで言い出す始末で、大変困った。担任の教師はといえば、実は結構応援してくれていた。のだが、春先には少しだけ志望校をさげないか、と言われたことがある。というのは、その大学に行きたいだけなら、もう少しだけ偏差値が低くても入れる学部があるからそっちにしてはどうか、というものだ。それは合理的に見えたが、私は断固反対した。結局、まだ1年弱ある受験期間で、まだスタートしたばかりなのに目標を下げることを考えていたら、結局その分だけ努力しなくなり、ズルズル行くと思ったからだ。ただ担任の言うことには一理あったし、一回反対したところなら頑張れ!応援するぞ!みたいな感じでかなりアツく応援してくれたので、一番のドリームキラーは親であった。

こうしたドリームキラーに対してどう対処するかというと、対処方法は二種類ある。ひとつは、言い逃げすることだ。こういうことを目指している、と言ってあとは耳をふさぐかのごとく、目標達成のための努力はドリームキラーの目につかないところでやる(自分の場合は勉強部屋もなかったので、嫌でも勉強は外でやるしかなかった)。

ただ、多くの場合は、目指しているものを開示することによる効果はほとんどない。目指しているものを開示するというのは、結局のところ自分が安心するためでしかない。高い目標を掲げて、そんなに高い目標を掲げているあなたはすごいね、頑張ってねとか言ってほしいわけである。ただ、その試みはなかなかうまくはいかない。

だったら、最初から言わなければいい、というのがもう一つの対処法である。これはなかなかうまいやり方で、面と向かって何かを目指しているなどと言わなければ、何かを言われることは理論的にはないわけで、もし「何をやろうとしているのか言え」と言われた場合には、ウソを付けばいいのである。それも、一番ドリームキラーが満足しそうな答えを用意しておくのがいいし、なんならあらかじめどうしてほしいのか聞いておいて、「奇遇ながら私めもそう思っておりました」とでも言っておけばいいのである。

夢や目標が荒唐無稽であればあるほど、叶えたくなるものだし、周囲の人の反対や反発も当然強くなるだろう。しかし、もしどうしても叶えたい夢があるなら、人に軽々しく言うのはやはり禁物だという気がする。

 追記:

ちなみに、志望校には秋時点でA判定が出て、合格してから開示もしたが、合格者の平均点よりかなり上で受かっていた。やはり夢や目標というのは、諦めたものの一人負けであると思う。