続・のあろぐ

ゲーム、漫画、アニメで社会を豊かにしたいNoahの個人ブログ

Noahと申します

Noahです。

この度、「ブログを毎日書こう、書けなかったら罰ゲーム、書けたらいいことあるよ」という感じのゲームに参加させて頂くことになりました。期間は10/31までの予定です。

具体的なルールについては、後日紹介して他の参加者の方へのリンクでも貼っておきます。

今回は初回でもあるので、自己紹介を簡単に書いておこうと思います。

 

ゲームにどっぷり浸かってそのノリでずっと生きてきた

もともとゲームが大好きでして、子供の時から様々なゲームをやってきました。

ゲーマーには2種類いまして、「いろんなゲームを満遍なくやるタイプ」と、「好きなゲームにかなり没頭してしまう」というタイプがいると思っています。

わたしはまさに後者のタイプ。そこそこいろんなゲームをやっていると思いますが、中学、高校、大学、社会人と、MMORPGリネージュ』というゲームを一万時間ほどプレイしたと思います。

一万時間の法則というのがあるそうで、人は一万時間をかけて何かに取り組むとそのプロになれるそうですが、わたしはプロのネットゲーマーになれたかというと、なれてない可能性が高いです。このゲームでどんなことをやっていたのか、何を学んだのか、というのは話せば長いのですが、これはまた別の機会にします。

ゲームばっかりやってて高3春時点で偏差値が40しかなかったのですが、ネットゲームのレベル上げの手法を大学受験勉強に取り入れることで偏差値を秋までの半年で70ちょいまで上げ、志望校にはなんとかA判定を出しつつ合格、大学受験を乗り切りました。

ゲームと経営

大学時代には(ネットゲームやりながら)経営学と金融政策について専攻していました。ゲームが好きな特性を活かして、主に任天堂について調査を行っていました。当時はDS、Wiiの全盛期で、会社四季報には任天堂は「わが世の春」と表記されていたのをよく覚えています。

ゲーム業界というのは、経営的に見てかなり面白い題材となっていると感じていました。というのは、

①ゲームはニーズが見えにくく、「面白さ」という不確定なものを売っているビジネスであるがゆえに、製品に関して絶えず新しい遊びが生み出されている、極めてイノベーティブな業界である

②ゲーム単体ではなく、ソフトウェアとハードウェア(ゲーム機など)の組み合わせによりビジネスを行っている業界であり、「ネットワーク外部性」という効果を重視する必要がある

③クリエイターの才能や個性を発揮させなければ面白いゲームが発現せず、カリスマと呼ばれるクリエイターや経営者がとても多い

④ゲームの面白さは単に描画性能などの技術力を向上させることとは別問題であり、ゲームの構造について考える必要があり、「どうやって面白くするか、人をモチベートするか」というノウハウは、他のことに転用するとき極めて有用な効果を発揮するであろう

などなどの魅力があるからです。

わたし自身は、大学の卒論では、キャラクターやゲームの仕組みなどのコンテンツを各企業、特に任天堂スクウェア・エニックス等の大企業がどのように活用しているか、ということをテーマに執筆を行いました。

具体的には、ファミコン時代から現代まで、各社の出したゲームタイトルを全部リストにし、その内容についてわかる範囲で、「続編(マリオ2など)」「キャラクター資産の活用(マリオテニスなど)」「完全新規タイトル」などにすべてのタイトルを分類しました。すごく大変でした。

どのゲームが売れるかわからないなかで、過去に売れたコンテンツをいかに活用するかは非常に重要な視点になります。こうした整理を通じて、各企業が年代ごとにどのような姿勢でコンテンツ資産を活用し、または生み出しているかを体感しながら論文を書いたのですが、肝心のデータはどっか行きました。たぶん大学にはある…?

そして就職へ

こうしたことを行いつつ、上にも挙げた某ゲーム会社に内定寸前まで行ったのですが、親に猛反対をくらいます。

ここでは、どんな形で反対をされたかは伏せますが、当時はちょっとこれを乗り越えて就職するのが無理だと思うような内容でした。

ちなみに親の反対理由は「戦争になったらゲームどころではないから」という理由で、当時もおお…戦争…なるほど……?って感じであったのですが、なかなか押し切って就職することができなかったのは当時のわたしの弱さでしたねぇ。一番難しいのは理詰めでの話し合いのきかない相手をいかに納得させるかだなあというのをしみじみ感じます。

といった感じでゲーム会社ではない会社に就職することになったのですが、文字数も長くなってきたので一旦ここで切って、今やってる活動などの続きは明日にします。

続きはこちら。

Noahと申します(2) - 続・のあろぐ

 

最近読みたい本です↓